2019.07.01 07:45【特別公演会】フィオナ・グラハム(紗幸)氏<早稲田/講演会>「芸者の世界:内側と外側から見て」フィオナ・グラハム(紗幸)氏 特別講演会日時:2019年7月5日(金)16:30-18:00会場:早稲田大学戸山キャンパス36号館6階682教室入場無料・申込不要主催:早稲田大学大学院文学研究科文化人類学コース共催:早稲田大学文化構想学部複合文化論系協賛:早稲田文化人類学会お問い合わせ:早稲田大学大学院文学研究科文化人類学コース 担当:北原waseda.anthropology@gmail.com
2019.03.29 07:15【最終講義】田中雅一教授(京都大学)田中雅一教授最終講義「私流文化人類学におけるヘウレーカ、現代思想、不在のイマーゴ」日時:2019 年2月22日(金)15:00-17:00場所:京都大学吉田キャンパス北部構内 北部総合教育研究棟1階 益川ホール詳細:京都大学人文科学研究所HP【退職記念講演会】
2019.03.12 07:59【公開講演会】イサイアス・ロハス-ペレス氏講演会<早稲田/公開講演会>イサイアス・ロハス-ペレス氏「廃墟における主権――ペルー・アンデス内戦後の死をめぐる権力、統治性、民衆」【開催概要】日時:2019年3月18日(月)14:00-17:15会場:早稲田大学 早稲田キャンパス7号館212教室(キャンパスマップ)主催:「ラテンアメリカにおける政治的カタストロフ後の日常的位相」(JSPS科研費基盤研究(B)18H03453、代表 石田智恵)共催: 早稲田ラテンアメリカ研究所問い合わせ:石田智恵早稲田大学法学学術院 ishidachie@waseda.jp詳細:早稲田大学 地域・地域間研究機構HP
2019.03.09 13:35【修論博論発表会】近畿地区研究懇談会修士論文・博士論文発表会(日本文化人類学会近畿地区研究懇談会)【開催要項】日時:2019年3月16日(土) 9:40-18:15 (9:00開場)*場所:京都大学稲盛財団記念館 3階大会議室及び318室* 時間が予定より変更されています/「10:00-18:00(予定)(9:30開場予定)」詳細:日本文化人類学会近畿地区研究懇談会【プログラム】HPよりプログラムのPDF版がダウンロードできます
2019.03.09 08:04【特別講演会】Matt Lodder先生(Essex大学上級講師) シンポジウム「イレズミ・タトゥーと多文化共生-『温泉タトゥー問題』への取り組みを知る」(3/30)で発表予定のタトゥー、ボディモディフィケーションを美術史・哲学的な視点から研究するMatt Lodder先生(Essex大学上級講師)の来日に合わせて、大阪(3/25)と東京(3/28要予約)で関連イベントが開催されます。Tattoo: British Tattoo Art Revealed
2019.03.05 11:17【修論博論発表会】関東地区研究懇談会日本文化人類学会関東地区研究懇談会2018年度 修士論文・博士論文発表会【開催概要】日時: 2019年3月29日(金) 13:00-17:20会場: 東京大学駒場キャンパス18号館4階参加費: 不要。非会員の方からは300円会場費をいただきます。*終了後、会場と同一フロアにて懇親会を開催します。会費:有職者5,000円、大学院生2,500円、発表者1,500円(予定。人数により調整します)お問い合わせ: 関谷 雄一(東京大学)sekiya@anthro.c.u-tokyo.ac.jp【プログラム】〈A会場〉場所:コラボレーションルーム1 13:00-13:30 山岸 哲也 (修士・首都大学東京)「シンクレティズム「再興」――インド・シッキム州...
2019.03.05 10:50【最終講義】中川敏教授(大阪大学)中川 敏教授 最終講義「盗む、不倫する、妖術師になる:フローレス島から自由意志について考える」日時:2019年3月16日(土)14:30-17:00場所:大阪大学大学院人間科学研究科 本館5階 キャノピーホール(51番教室)詳細:大阪大学 第29回 人間科学セミナー主催:大阪大学大学院人間科学研究科 附属未来共創センターお問い合わせ:mirai-kyoso@hus.osaka-u.ac.jp*ポスターpdf
2019.03.05 10:21【修論博論発表会】九州・沖縄地区研究懇談会九州・沖縄地区研究懇談会(九州人類学研究会)【開催概要】日時: 2019年3月24日(日)13:00~18:00会場: リファレンス大博多ビル貸会議室 SMR1206室 福岡市博多区博多駅前2-20-1リファレンス大博多 (JR博多駅博多口徒歩7分)*参加申し込み不要。終了後、会場付近で懇親会を予定しています。お問い合わせ: 九州・沖縄地区研究懇談会 九州人類学研究会(共催:沖縄民俗学会) 九州人類学研究会運営委員 森田真也(筑紫女学園大学) E-mail: mshin[at]f5.dion.ne.jp.(@を[at]...
2019.03.05 10:19【修論博論発表会】中国・四国地区研究懇談会中国・四国地区研究懇談会(第16回中四国人類学談話会 博士論文・修士論文発表会)【開催概要】日時: 2019年3月15日(金)14:30-17:15会場: 広島大学東千田キャンパス A302教室*18:00頃から広島市内にて懇親会を予定しております。懇親会費 5,000円(学生3,500円)問い合わせ先: 中国・四国地区研究懇談会担当理事 中谷文美(岡山大学) 中国・四国地区研究懇談会運営担当 長坂格(広島大学) 広島大学大学院総合科学研究科 文化人類学院生室 A604 E-mail:chushikoku604[at]gmail.com(@を[at]に置き換えています)【プログラ...
2019.02.13 08:00【修論博論発表会】東北地区研究懇談会東北地区研究懇談会修論博論発表会【開催概要】日時: 2019年3月8日(金)13:00-18:00会場: 東北大学川内南キャンパス 文学研究棟 701教室お問い合わせ:東北大学大学院文学研究科文化人類学研究室Tel: 022-795-6042E-mail: k.nishikawa1627[at]gmail.com(@を[at]に置き換えています) 【プログラム】修士論文(13:00-17:00)田淵彩加(東北大学大学院文学研究科)「解剖体慰霊を腑分けする:東北大学を事例にして」小嶋ゆかり(東北大学大学院文学研究科)「漁撈信仰の文化人類学的研究:気仙沼地方の事例から」マスニラ・ビンティ・マト・フセイン(弘前大学大学院人文社会科学研究科)「Emo...
2019.02.11 13:49【修論発表会】慶應義塾大学人類学研究会修士論文発表会 慶應義塾大学人類学研究会【開催概要】日時:2019年2月12日(火)15:00-17:10場所:慶應義塾大学三田キャンパス 大学院校舎8階東アジア研究所共同研究室持ち時間:1人40分問い合わせ先:三尾裕子(慶應義塾大学文学部)keioshakaigaku@gmail.com【プログラム】1)石本のえる「地域社会のなかの国史跡―鹿児島県南種子町広田集落の文化財をめぐる歴史実践と国史跡広田遺跡の位置づけー」2)佐藤祐菜「日常における人種・エスニシティの構築過程--『ハーフ』カテゴリへの多様な解釈と『ハーフ』になる/ならないという選択から--」3)吉川春香「中国系ニューカマー第二世代の文化的アイデンティティーー中国のルーツのスティグマ化を防ぐ...
2019.01.23 12:54【修論発表会】東京都立大学・首都大学東京修士論文発表会 (第881回 東京都立大学・首都大学東京社会人類学研究会)【開催要項】日時:1月25日(金)17:00-19:00場所:首都大学東京南大沢キャンパス5号館1階142教室(京王相模原線 南大沢駅下車 徒歩5分)各発表15分、質疑応答5分お問い合わせ:東京都立大学・首都大学東京社会人類学研究会2018年度幹事 山内 健太朗 k.yama725@gmail.com【プログラム】第1発表者:岩倉知葉「創発性と「エスニック・ビジネス」:インド・ネパール系移民が営む料理店の事例から」第2発表者:佐々木由利「西アフリカ・コネクション:違和感の外在化表現としての<空気>」第3発表者:顔行一「冷え性をめぐる医学言説に関する試論:身体と感覚の視点...