2019.01.26 09:25【リーディングゼミ】第9回一橋社会人類学リーディングゼミ第9回一橋社会人類学リーディングゼミ*(一橋・千葉・筑波大学人類学系研究室共催リーディングゼミ)【開催概要】日時:2月3日(日) 14:00-17:00場所:一橋講堂会議室202会議室 東京都千代田区一ツ橋2−1−2 学術総合センター内2階課題図書:箭内匡(2018)『イメージの人類学』せりか書房今回の課題図書『イメージの人類学』の著者である箭内匡先生も参加されます。**
2019.01.23 12:54【修論発表会】東京都立大学・首都大学東京修士論文発表会 (第881回 東京都立大学・首都大学東京社会人類学研究会)【開催要項】日時:1月25日(金)17:00-19:00場所:首都大学東京南大沢キャンパス5号館1階142教室(京王相模原線 南大沢駅下車 徒歩5分)各発表15分、質疑応答5分お問い合わせ:東京都立大学・首都大学東京社会人類学研究会2018年度幹事 山内 健太朗 k.yama725@gmail.com【プログラム】第1発表者:岩倉知葉「創発性と「エスニック・ビジネス」:インド・ネパール系移民が営む料理店の事例から」第2発表者:佐々木由利「西アフリカ・コネクション:違和感の外在化表現としての<空気>」第3発表者:顔行一「冷え性をめぐる医学言説に関する試論:身体と感覚の視点...
2019.01.21 11:41【最終講義】春日直樹教授(一橋大学)春日直樹教授最終講義「呪術と無限、分裂症とゼロ」【講義】日時:2019年3月30日(土)14:00-17:30場所:一橋大学 国立東キャンパス第三研究館(3階)研究会議室 (マップ上39番)コメンテータ:箭内匡(東京大学)、北中淳子(慶應大学)*講義は事前申し込み不要【食事会】時間:18:00-20:00(講義後)場所:一橋大学西キャンパス職員集会所(マップ上8番) 食事会から参加される方は直接お越しください。会費:有職者 4000円 学生等 2500円食事会参加登録フォーム:3月22日〆切*当日、飛び入り参加も可能ですが、食事・飲み物の準備のため、事前に参加登録フォームよりお申し込みいただけると大変助かります。*既に参加表明いただいている...
2019.01.21 11:30今週のお知らせ《1/21-1/27》1月23日(水)<KINDAS/研究会>2018年度 バングラデシュ研究会"Women's Rights in Bangladesh"日時:2019年1月23日(水)15:00-17:00場所:京都大学吉田キャンパス本部構内 総合研究2号館4階 会議室(AA447)(34番の建物)言語:英語お問い合わせ:KINDAS事務局 indas_office[at]asafas.kyoto-u.ac.jp講演:Dr. Shahnaz Huda (Professor, Department of Law, University of Dhaka)コメント:杉江あい(東京外国語大学・学振特別研究員PD)田中雅子(上智大学・教授)
2019.01.14 08:19今週のお知らせ《1/14-1/20》1月17日(木)<FINDAS/ワークショップ>FINDAS国際ワークショップ「バングラデシュにおけるジェンダーとエスニシティ―ロヒンギャ難民として生きること」日時:2019年1月17日(木) 16:00-18:00場所:東京外国語大学 研究講義棟214室入場無料、一般公開言語:英語詳細:FINDASお知らせ一覧お問い合わせ: findas_office[at]tufs.ac.jp
2019.01.07 02:44今週のお知らせ《1/7-1/13》あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。1月8日(火)<FINDAS/映画会>南アジア映画特集『プライス・オブ・フリー』上映会フリートーク 萬宮健策 × 小田マサノリ × 真島一郎日時:2019年1月8日(火)18:30開映(18:00開場)場所:東京外国語大学 アゴラ・グローバル プロメテウス・ホール 入場無料、申込み不要(先着501名)、一般公開 詳細:東京外国語大学TUFS Cinema