今週のお知らせ《3/25-3/31》

3月25日(月)

<関西/イベント>

「タトゥー・アート・アーカイブ —— 身体とその展示を考える」

日時:2019年3月25日(月)14:30-17:30

場所:関西大学梅田キャンパス6階601号室

講演者:Matt Lodder「『英国タトゥーの真実』展関連トーク」

ディスカッサント:佐藤知久(京都市立芸術大学芸術資源研究センター 准教授)、牧口千夏(京都国立近代美術館 主任研究員)

司会:門林岳史(関西大学 文学部 准教授)

定員:35名(入場無料・通訳付き)

Tattoo: British Tattoo Art Revealed

お問い合わせ:onsentattoo2020☆gmail.com 


<東京/セミナー>

公開セミナー「日系ディアスポラ文学と戦争の記憶〜アメリカとオーストラリアの事例から」

日時:2019年3月25日(月)15:00-18:30

場所:京都大学東京オフィス 東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング10階

参加無料、事前申込不要

使用言語:英語

お問い合わせ:jinshuka@zinbun.kyoto-u.ac.jp

プログラム|

15:00-16:30 

 講演1 ライル・デ・スーザ氏(京都大学人文科学研究所・科研研究員)

タイトル“The Blossoming of Nikkei Australian Literature”

(16:30-16:40 休憩)

16:40-18:30

 講演2 フランク・アベ氏(在シアトル ラジオ番組プロデューサー/ジャーナリスト)

タイトル“John Okada and The Great Nisei Novel”


3月27日(水)

<東京/ワークショップ>

TINDAS International Workshop: Religion, Nation, and State in Modern India

日時:2019年3月27日(水)

場所:東京大学駒場キャンパス

(Building 18, Collaboration Room 3 (4th floor) in Komaba Campus, the University of Tokyo)

言語:英語

お問い合わせ:officetindas@gmail.com

Program|

10:00-11:45 Opening Remarks

  • Fumiko Nishizaki (University of Tokyo)
  • Riho Isaka (University of Tokyo)

Session 1 Chair: Takashi Miyamoto (University of Tokyo)

  • Kana Tomizawa (University of Shizuoka) "The Usage of “Spirituality” and “Secularism” in Modern India"
  • Kyosuke Adachi (University of Tokyo) "Depicting the Divide: A Study on Rawalpindi Riot, March 1947"
  • Discussant: Megha Wadhwa (Sophia University)

11:45-13:00 Lunch

13:00-14:30 Session 2 Chair: Emiko Nozawa (University of Tokyo)

  • Ji-Eun Lee (Hankuk University of Foreign Studies) "Hindu Rashtra, Republic of India, and 'Dalitstan' "
  • Mari Miyamoto (Keio University) "Politics of Cow and Saughterhouse in Northeast India and the Himalayas"
  • Discussant: Rohan D'Souza (Kyoto University)

14:30-14:45 Tea Break

14:45-16:00 Session 3 Chair: Taro Tsurumi (University of Tokyo)

  • Yulia Egorova (Durham University) "Minorities and the Tropes of Jewish/Muslim Difference"
  • Discussant: Riho Isaka (University of Tokyo)

16:00-16:15 Tea Break

16:15-17:00 General Discussion Chair: Chihiro Koiso (Kanazawa Seiryo University)

Closing Remarks Akio Tanabe (University of Tokyo)


3月28日(木)

<上野/セミナー>

マット・ロダー先生の「英国タトゥーの歴史」講座

日時:2019年3月28日(木)14:00~16:00

場所:上野・東京国立博物館小講堂

定員:40名(入場無料・通訳付き)/事前に申込みが必要です

申込受付:こくちーず

詳細:Matt Lodder先生による「英国タトゥーの歴史」講座

Tattoo: British Tattoo Art Revealed

お問い合わせ:onsentattoo2020☆gmail.com 


3月29日(金)

<駒場/修論博論発表会>

日本文化人類学会関東地区研究懇談会2018年度

日時: 2019年3月29日(金) 13:00-17:00

場所:東京大学駒場キャンパス18号館4階

参加費: 不要。非会員の方からは300円会場費をいただきます。

終了後、会場と同一フロアにて懇親会を開催します。

会費:有職者5,000円、大学院生2,500円、発表者1,500円(予定。人数により調整)

お問い合わせ: 関谷 雄一(東京大学)sekiya@anthro.c.u-tokyo.ac.jp

詳細:人類学note【修論博論発表会】関東地区研究懇談会


3月30日(土)

<東京/シンポジウム>

「イレズミ・タトゥーと多文化共生――「温泉タトゥー問題」への 取り組みを知る」

日時:2019年3月30日(土)13:00-16:45

場所:東京・TKP西新宿カンファレンスセンター3Bホール

資料費1000円、定員180名(先着順)

参加申込不要(出入り自由)、会場飲食不可

詳細:公式サイト

お問い合わせ:都留文科大学比較文化学科

教授 山本芳美 0554-43-4341(大学代表tel)/ yosyj@tsuru.ac.jp


<一橋/最終講義>

春日直樹教授最終講義

「呪術と無限、分裂症とゼロ」

日時:2019年3月30日(土)14:00-17:30

場所:一橋大学 国立東キャンパス第三研究館(3階)研究会議室(マップ上39番)

コメンテータ:箭内匡(東京大学)、北中淳子(慶應大学)

*事前申し込み不要

*講義後食事会を予定

詳細:人類学note【最終講義】春日直樹教授(一橋大学)

人類学note

文化人類学をはじめとする人類学と隣接分野の学会、研究会、シンポジウムなどの情報をまとめたサイトです。

0コメント

  • 1000 / 1000