9月3日(火)
<北海道/講演会>
北海道大学アイヌ・先住民研究センター講演会
「北米へ進出した人類 ファーストアメリカン研究のいま」
日時:2019年9月3日(火)18:30-20:00(開場18時)
場所:北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟(W棟)103教室
※駐車場はございません。公共の交通機関をご利用ください。
※参加無料・申込不要
【講師】平澤 悠(北海道大学アイヌ・先住民研究センター 博士研究員)
お問い合わせ:北海道大学アイヌ・先住民研究センター
TEL/FAX:011-709-2859 E-mail:ainu@let.hokudai.ac.jp
9月7日(土)
<東京工業大/ワークショップ>
大阪大学Ethnography Lab 国際大学院生ワークショップ東京意見交換会
日時:2019年9月7日(土) 午後1時半から4時半
場所:東京工業大学キャンパス・イノベーション・センター2階 多目的室1
9月10日(火)
<北海道/公開講座>
北海道大学アイヌ・先住民研究センター公開講座2019
公開講座 アイヌ・先住民を学ぶ②
「アイヌ・日本・韓国の女神- 文化神・王権の継承 -」
日時:2019年9月10日(火)18:30-20:00(開場18時)
場所:北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟(W棟)103教室
※駐車場はございません。公共の交通機関をご利用ください。
【講師】北原 モコットゥナシ(北海道大学アイヌ・先住民研究センター准教授)
お問い合わせ:北海道大学アイヌ・先住民研究センター
TEL/FAX:011-709-2859 E-mail:ainu@let.hokudai.ac.jp
9月11日(水)
<立命館/シンポジウム>
「The logics and practices about addiction: linking the perspectives of psychology and medical anthropology(アディクションをめぐる論理と実践ー心理学と医療人類学のまなざしをつなぐ)」
日時:2019年9月11日(水)13:20-15:20
場所:立命館大学大阪いばらきキャンパスAN110教室
使用言語:英語(通訳なし)
※事前申込不要、参加費無料
プログラム|
13:20-13:30 開会挨拶・趣旨説明 澤野美智子(立命館大学)
13:30-13:50 Eugene Raikhel(University of Chicago)
発表1 「Pathological desire: debating addiction and evidence in Putin’s Russia」
13:50-14:20 横谷謙二(徳島大学)
発表2 「Social implementation of effective treatments for illegal drug users」
14:20-14:40 横光健吾(立命館大学)
発表3 「How are you recognizing the "gambling" ?」
14:40-15:00 飯嶋秀治(九州大学)
コメント
15:00-15:20 総合討論
お問い合わせ:sawano@fc.ritsumei.ac.jp(澤野)
<立命館/講演会>
「The anthropology of mental health and illness: epistemology, ethics, and politics」
講演者:Eugene Raikhel(University of Chicago)
日時:2019年9月11日(水)15:40-17:40
場所:立命館大学大阪いばらきキャンパスAS251教室
使用言語:英語(通訳なし)
※研究大会の参加費をお支払いいただいた方のみご入場いただけます。
お問い合わせ先:sawano@fc.ritsumei.ac.jp(澤野)
8月14日(土)
<神戸/研究会>
第83回神戸人類学研究会「アディクションの医療人類学」
日時:2019年9月14日(土)14:00-16:00
場所:神戸大学鶴甲第一キャンパスE棟4階 学術交流ルーム(E410)(*ローカルマップの23番の建物)
*参加費無料、事前登録不要
使用言語:英語
お問い合わせ:神戸大学大学院国際文化学研究科 文化人類学コース
「神戸人類学研究会」広報係:鈴木亜望
Email(鈴木): amnv13@gmail.com
0コメント