5月21日(火)
<KINDAS/セミナー>
KINDAS special research group 1st International Seminar
(the 86th South Asia and Indian Ocean Studies Seminar)
Re-Tracing Flows: Explorations on Infrastructure and the Non-Human in Asia
日時:2019年5月21日(火)15:30-18:00
場所:京都大学
Venue: Room AA447, Research Bldg No.2, Yoshida Main Campus, Kyoto University
使用言語:英語
Speakers & Titles
Dr. Annu Jalais (Assistant Professor, South Asian Studies Programme, National University of Singapore)
"The 'Travelling Monk with Tiger' paintings of Dunhuang Caves: Rethinking a Pan-Asian nonhuman"
Dr. Yifei Li (Assistant Professor of Environmental Studies, New York University Shanghai)
"(Un)Charted Waters: Hydraulic Infrastructures in Zaanheh and Shanghai"
5月24日(金)
<都立/研究会>
第893回社会人類学研究会
日時:5月24日(金)17:00-19:00
場所:首都大学東京 南大沢キャンパス 5号館1階142教室
発表者:栗田陽子(東北大学大学院)
題目:「日本へ向かうブータンの若者たち――転換期を迎えるヒマラヤの小国」(仮)
お問い合わせ:tetsuya.yamagishi.tonchibo@gmail.com
(2019年度研究会幹事 山岸哲也)
5月25日(土)
<東京外語/本郷/研究会>
2019年度 第二回FINDAS研究会「インド ベンガルの宗教文化」
日時:2019年5月25日(土)13:00-17:00
場所:東京外国語大学 本郷サテライト 4階セミナー室
予約不要、一般公開
使用言語:日本語
お問い合わせ:東京外国語大学南アジア研究センター(FINDAS)事務局
[E-mail] findas_office[at]tufs.ac.jp [HP] http://www.tufs.ac.jp/ts/society/findas/
報告者・題目|
◆澁谷 俊樹(横浜市立大学非常勤講師)
意識の高い『テーマ』、逆張りの『タントラ』ーコルカタの女神祭祀から
◆外川 昌彦(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所)
スワーミー・ヴィヴェーカーナンダにおけるインド美術史とインド社会像の探求
<東京/シンポジウム>
「地域コミュニティのメディアテーク」
日時:2019年5月25日(土)13:30-17:00(開場13:00)
場所:国立情報学研究所 学術総合センター12階 会議室(1208/1210)
定員100名、入場無料、要事前申込
詳細:http://diplas.jp/event.html
お問い合わせ:飯田 卓 (国立民族学博物館 人類文明誌研究部)
〒565-8511 大阪府吹田市千里万博公園10-1
TEL 06-6878-8277 FAX 06-6876-2160 iida@minpaku.ac.jp
0コメント