5月9日(木)
<京都/連続学習会>
人骨問題を考える連続学習会
第1回公開学習会「琉球併合140年の今、学知の植民地主義を問う―琉球人遺骨は誰のものか」
日時:5月9日(木)18:30-20:30
入場無料・事前登録不要
講師:松島泰勝(龍谷大学教授)
応答:松田素二(京都大学教授)、冨山一郎(同志社大学教授)
司会:駒込武(京都大学教授)
入場無料・事前登録不要
お問い合わせ:honetori@gmail.com
Tel & Fax:075-753-3034(京都大学駒込研究室)
【予告】
- 第2回 6月13日(木) 19:00-21:00
- 第3回 7月19日(金) 18:30-20:30
<京都/聞法会館/勉強会>
公開勉強会「スリランカのテロ事件を考える」
日時:5月9日(木)18:30-20:30
場所:聞法会館 研修室3
参加費:300円
定員:30名(先着順)
問い合わせ:特定非営利活動法人JIPPO (高木)
TEL:075-371-5210 FAX:075-371-5240e-mail: office@jippo.or.jp
プログラム|
1)基調スピーチ(約20分)
中村尚司(特定非営利活動法人JIPPO専務理事)
「事件の歴史的背景」
2)ディスカッション
「スリランカの動向分析」
話題提供:(話題提供各15分、ディスカッション50分)
- 松田 哲 (京都女子大学現代社会学部教授)
- 横尾明親(真宗大谷派僧侶、パーリー大学日本語講師)
- 中村沙絵(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科)
5月10日(金)
<都立/研究会>
第891回社会人類学研究会
日時:5月10日(金)17:00-19:00
場所:首都大学東京 南大沢キャンパス 5号館1階142教室
発表者:沈洁(首都大学東京客員研究員)
題目:「『正常』から『異常』まで――帝王切開の場の身体、権力と国家(仮)」
お問い合わせ:tetsuya.yamagishi.tonchibo@gmail.com
(2019年度研究会幹事 山岸哲也)
0コメント